2009年08月15日
ヤッホー!
昨日、連日のあまりの暑さに行きつけの酒屋さんでまとめ確保です。

長野県佐久市でエール系のビールをメインに醸造しているヤッホーブルー
イングさんの5銘柄。
左から定番の『よなよなエール』、柑橘系を思わせる香りのカスケードホッ
プをふんだんに使った、華やかな香りとコクが命のエールビール。
次がインディアナペールエールの『インドの青鬼』で、インド植民地時代に
在印英国人の為に長期輸送しても痛まないよう、、一般的なビールの2倍
以上ホップを使用した、きわめて強いホップの苦味と、フルーティーな香
り、そして7%という高いアルコール度数が特徴。
真ん中から右3本が、『軽井沢高原ビール』の銘柄で売られているもので
すね。
まず真ん中が『ナショナルトラスト』、3種類のエールをミックスして誕生した
濃色で豊醇な味わいで、ローストしたモルトのまろやかな苦みと甘み、香り
が絶妙なバランスを醸し出しています。
次が『ワイルドフォレスト』で、苦味が軽めでバランスが良く、しっかりとした
風味と香りを持っていて、上面発酵のエールビールでありながら、ラガー
(下面発酵)のようなスッキリとしたのど越しが楽しめます。やや濃い麦わら
色のブロンドエールで、アメリカの英国系移民によって考案された「アメリカ
ンスタイル」のエールビールで、軽井沢で一番飲まれているらしい。
最後が『2009シーズナルESB』。
毎年春に発売されるシーズナルビールの09年度版で、ESBはエキストラ
スペシャルビターのこと。
昨年は同じESBでもブリティッシュスタイルでモルトの印象が強いうえに
「ビター!」って感じやったのに対して、今年はアメリカンスタイルでホップ
の個性が全面に押し出されて、華やかなホップの香りとしっかりとした苦味
にモルトの甘さが絶妙に調和した爽やかな味わい。
地ビールは高いってイメージがあるけど、『よなよなエール』なんか税込み
で260円、充分定番ビールですわ。
まっ通常は1日に一本呑んで日本酒に移行するんで中々減らんけど、
流石に昨日は夕方からグビグビいっちゃいましたよ。
いやぁ~、旨かった!
ホントお勧めやから、見かけたら即ゲットしてくださいね。
『よなよなエール』は、JR大阪駅構内のいかりスーパーや阪神,阪急の
各リカーコーナーでも見かけたことがありますよ。
今も有るかどうかは?ですが・・・・・・
長野県佐久市でエール系のビールをメインに醸造しているヤッホーブルー
イングさんの5銘柄。
左から定番の『よなよなエール』、柑橘系を思わせる香りのカスケードホッ
プをふんだんに使った、華やかな香りとコクが命のエールビール。
次がインディアナペールエールの『インドの青鬼』で、インド植民地時代に
在印英国人の為に長期輸送しても痛まないよう、、一般的なビールの2倍
以上ホップを使用した、きわめて強いホップの苦味と、フルーティーな香
り、そして7%という高いアルコール度数が特徴。
真ん中から右3本が、『軽井沢高原ビール』の銘柄で売られているもので
すね。
まず真ん中が『ナショナルトラスト』、3種類のエールをミックスして誕生した
濃色で豊醇な味わいで、ローストしたモルトのまろやかな苦みと甘み、香り
が絶妙なバランスを醸し出しています。
次が『ワイルドフォレスト』で、苦味が軽めでバランスが良く、しっかりとした
風味と香りを持っていて、上面発酵のエールビールでありながら、ラガー
(下面発酵)のようなスッキリとしたのど越しが楽しめます。やや濃い麦わら
色のブロンドエールで、アメリカの英国系移民によって考案された「アメリカ
ンスタイル」のエールビールで、軽井沢で一番飲まれているらしい。
最後が『2009シーズナルESB』。
毎年春に発売されるシーズナルビールの09年度版で、ESBはエキストラ
スペシャルビターのこと。
昨年は同じESBでもブリティッシュスタイルでモルトの印象が強いうえに
「ビター!」って感じやったのに対して、今年はアメリカンスタイルでホップ
の個性が全面に押し出されて、華やかなホップの香りとしっかりとした苦味
にモルトの甘さが絶妙に調和した爽やかな味わい。
地ビールは高いってイメージがあるけど、『よなよなエール』なんか税込み
で260円、充分定番ビールですわ。
まっ通常は1日に一本呑んで日本酒に移行するんで中々減らんけど、
流石に昨日は夕方からグビグビいっちゃいましたよ。
いやぁ~、旨かった!
ホントお勧めやから、見かけたら即ゲットしてくださいね。
『よなよなエール』は、JR大阪駅構内のいかりスーパーや阪神,阪急の
各リカーコーナーでも見かけたことがありますよ。
今も有るかどうかは?ですが・・・・・・
Posted by kochi at 12:00│Comments(2)
│酒
この記事へのコメント
よなよなエール、って、初めてお聞きした時から名前が好きなんですよ。
なんか、気持ちよく酔えそうな響きしてますよね。
ま、残念ながら子ども舌の私はビール系の味の飲み物が飲めないので
きっと味わうことはないんですけど・・・。
なんか、気持ちよく酔えそうな響きしてますよね。
ま、残念ながら子ども舌の私はビール系の味の飲み物が飲めないので
きっと味わうことはないんですけど・・・。
Posted by わたかけmama at 2009年08月18日 15:48
こいつらは、特に味が濃かったり苦味が強かったりするんで、ビール苦手な人は無理っぽいかな。
あっ、『ワイルドフォレスト』ならいけるかもよ!
苦味軽くて、昔のバドワイザーみたいな感じやから。
まっ機会が有れば、一口だけでもチャレンジしてみてくださいな。
あっ、『ワイルドフォレスト』ならいけるかもよ!
苦味軽くて、昔のバドワイザーみたいな感じやから。
まっ機会が有れば、一口だけでもチャレンジしてみてくださいな。
Posted by kochi at 2009年08月19日 18:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。