2010年08月31日
一安心といって良いんやろうか?
先日の診断の結果です。
再MRIの結果、半月板はヤッパリ外側内側共に損傷。
ただ、かなり良くなってきていて、15度くらいまで曲がるようになってます。
手術の必要もないみたい。
で、前十字靱帯です。
最初のMRI診断では断裂という事やったんですが、今回の診断で部分断
裂 ,つまり損傷レベルの可能性が高くなってきました。
前十字靱帯って3本あるんでそうで、MRIの影からして全部は切れていな
いと。
膝の緩みも少しですが改善してきているようで、このまま膝に筋肉の鎧を
付けれ ば、メスをいれなくても良いかもしれないそうです。
今後は膝崩れの状況を見ながらですが、膝の腫れ・痛みが消え正座が
出来る ようになれば運動を再開し、どうなるか経過を見ていくことになりま
した。
但し、膝崩れが頻繁に起こるようなら靱帯再建手術が必要ということです。
なんかね、最終通告が先延ばしになっただけという気もしますが、兎に角
メスを 入れなくても良い可能性が出てきただけでも良しなんですけどね、
半年~1年後に 手術となった場合に決断できるかどうか、そこが気になり
ます。
再MRIの結果、半月板はヤッパリ外側内側共に損傷。
ただ、かなり良くなってきていて、15度くらいまで曲がるようになってます。
手術の必要もないみたい。
で、前十字靱帯です。
最初のMRI診断では断裂という事やったんですが、今回の診断で部分断
裂 ,つまり損傷レベルの可能性が高くなってきました。
前十字靱帯って3本あるんでそうで、MRIの影からして全部は切れていな
いと。
膝の緩みも少しですが改善してきているようで、このまま膝に筋肉の鎧を
付けれ ば、メスをいれなくても良いかもしれないそうです。
今後は膝崩れの状況を見ながらですが、膝の腫れ・痛みが消え正座が
出来る ようになれば運動を再開し、どうなるか経過を見ていくことになりま
した。
但し、膝崩れが頻繁に起こるようなら靱帯再建手術が必要ということです。
なんかね、最終通告が先延ばしになっただけという気もしますが、兎に角
メスを 入れなくても良い可能性が出てきただけでも良しなんですけどね、
半年~1年後に 手術となった場合に決断できるかどうか、そこが気になり
ます。
Posted by kochi at 12:28│Comments(3)
│あれこれ
この記事へのコメント
競技者なんかやと、
「手っ取り早く治療して早く前線にもどりたい!」
っていうのもあるんかもしれませんけど、
そうでないなら、できるだけ手を入れずに自然に治したいところですねえ。
なんとか自力回復待ちで済めばいいですねー。
「手っ取り早く治療して早く前線にもどりたい!」
っていうのもあるんかもしれませんけど、
そうでないなら、できるだけ手を入れずに自然に治したいところですねえ。
なんとか自力回復待ちで済めばいいですねー。
Posted by わたかけmama at 2010年08月31日 16:29
あれま
久々に覗いたら大変なことになってたんですね
お大事になさって下さいm(__)m
久々に覗いたら大変なことになってたんですね
お大事になさって下さいm(__)m
Posted by FOX at 2010年08月31日 20:52
*わmamaさん
*FOXさん
半月板はどうにかなるらしいんですけど、切れた靱帯は治らないらしいです。完治させるには再建手術しかないんですけど、当初の所見より損傷具合が軽いって事で、様子見です。
望むレベルまで回復したいんで、半年~1年後にどうなってるかですねぇ。
*FOXさん
半月板はどうにかなるらしいんですけど、切れた靱帯は治らないらしいです。完治させるには再建手術しかないんですけど、当初の所見より損傷具合が軽いって事で、様子見です。
望むレベルまで回復したいんで、半年~1年後にどうなってるかですねぇ。
Posted by kochi at 2010年09月02日 13:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。