2006年01月28日
harryさん、アリガトウ!( 亀ネタ)
長らく更新出来ずにいたんですが、ボチボチ再開します。
とっても亀な話題で何だかなぁ〜なんですが、ご勘弁。
ここにもコメントしてくれはるお仲間のharryさんから、お荷物到着!
画像の『ハイドレーションインナーバッグ2L』です。
モンベルの福袋に入っていて、ご不要ということで、図々しくも戴いちゃいました。
harryさん、ありがとう!
大事に使います!
2006年01月15日
何が聞きたいんやろか?
話は昨年のクリスマス前に遡るんやけど(オイ)、自分で自分にクリスマスプレゼントをしたんよ。
モノは、流行のDMP(デジタル ミュージック プレーヤー)。
わmamaさんとこでも話題に上がってた『i-Pod』の類ですわ。
「類」ってことは、『i-Pod』とちゃうのん?
そう、違うやつ。
誰に聞いても、何を見ても、みんなが『i-Pod』を薦めるんで、天邪鬼としては、絶対に『i-Pod』にだけはしないぞっと心に誓ってたんで、i-riverのH-10というHDD6GBのタイプ。

コレで音楽聴くには、CDから音楽データを変換・圧縮して移すわけやね、プレーヤーに。
さて何を入れようかとCDラックを見て、改めて呆れ返ったよ、多さに。
50枚入る引き出しが8個あるCDラックなんやけど、満杯で入りきらないやつが横積みになってる。
2枚組とかもあるし、少なくても400タイトル以上はあるなぁ。
あっ、嫁さんのが30~40タイトルくらいあるから、ちょうど400くらいかな。
2・3回聞いてお蔵入りしたやつとかもあるし、こんなん買うたかなぁ?ってなやつも・・・・・・
ジャンルも、ロック・ポップス・R&B・フュージョン・ジャズ・クラシック・ニューエイジ・J-ポップ(ニューミュージック含む)・C&W・ワールドミュージック・フォーク・ソウルなどなど、節操が無いことおびただしい。
好奇心旺盛で、話題になると聞かずにおれない。
駄作でもよう処分せぇへんから、結果、増えまくると・・・・・・
年末年始忙しくて余裕が無かったんで、最近になってデータを入れ始めたとこなんやけど、何かしっくりこない。
実は、実家にもレコードが300枚くらい(以前は200枚くらいやと思ってたんやけど、最近、もっと多いことが判明)あって、聞きたいやつは、そのレコードのほうやねんね。
頭に紹介したわmamaさんのように、CD版を大人買いも考えたけど、人気アーティストのほうが少ないし、何より元々輸入盤で買ったやつで国内盤が出てないのが多いから、CD探すのも大変で買うのも中々なんよね。
そう、基本的にkochiは、洋楽人種です。
小4で映画音楽に目覚めて、小5ん時にビーチボーイズで衝撃を受け、小6でジョン デンバー・イーグルスを聞いていたやつです(なぜかビートルズには感じるものが無かった、当時は)。
で、洋楽アーティストの影響を於けた邦楽アーティストを聞くという、普通とは逆の聞き方やった。
ひにくれてるねぇ、ホントに。
コンサートも大概一人で行ってたし・・・・・・誘っても聞いたこと無いアーティストには、誰も一緒に行ってくれへんからね。
国内組みにもお気に入りはいてるけど、70 : 30で海外組が多いなぁ。
でね、何を入れるか、模索中。
幾つか入れて聞いてみると、なんか違うねんね。
うまい言葉が見つからんねんけど、聞きたい世界がソコとちゃうねん!ホラ、アレやん!アンナ感じのやつってまるで健忘症やけど、しっくりけぇへんねんな。
久し振りに、中古CD・輸入CD屋さん巡りをしなアカンかと思っている今日この頃ですわ。
モノは、流行のDMP(デジタル ミュージック プレーヤー)。
わmamaさんとこでも話題に上がってた『i-Pod』の類ですわ。
「類」ってことは、『i-Pod』とちゃうのん?
そう、違うやつ。
誰に聞いても、何を見ても、みんなが『i-Pod』を薦めるんで、天邪鬼としては、絶対に『i-Pod』にだけはしないぞっと心に誓ってたんで、i-riverのH-10というHDD6GBのタイプ。

コレで音楽聴くには、CDから音楽データを変換・圧縮して移すわけやね、プレーヤーに。
さて何を入れようかとCDラックを見て、改めて呆れ返ったよ、多さに。
50枚入る引き出しが8個あるCDラックなんやけど、満杯で入りきらないやつが横積みになってる。
2枚組とかもあるし、少なくても400タイトル以上はあるなぁ。
あっ、嫁さんのが30~40タイトルくらいあるから、ちょうど400くらいかな。
2・3回聞いてお蔵入りしたやつとかもあるし、こんなん買うたかなぁ?ってなやつも・・・・・・
ジャンルも、ロック・ポップス・R&B・フュージョン・ジャズ・クラシック・ニューエイジ・J-ポップ(ニューミュージック含む)・C&W・ワールドミュージック・フォーク・ソウルなどなど、節操が無いことおびただしい。
好奇心旺盛で、話題になると聞かずにおれない。
駄作でもよう処分せぇへんから、結果、増えまくると・・・・・・
年末年始忙しくて余裕が無かったんで、最近になってデータを入れ始めたとこなんやけど、何かしっくりこない。
実は、実家にもレコードが300枚くらい(以前は200枚くらいやと思ってたんやけど、最近、もっと多いことが判明)あって、聞きたいやつは、そのレコードのほうやねんね。
頭に紹介したわmamaさんのように、CD版を大人買いも考えたけど、人気アーティストのほうが少ないし、何より元々輸入盤で買ったやつで国内盤が出てないのが多いから、CD探すのも大変で買うのも中々なんよね。
そう、基本的にkochiは、洋楽人種です。
小4で映画音楽に目覚めて、小5ん時にビーチボーイズで衝撃を受け、小6でジョン デンバー・イーグルスを聞いていたやつです(なぜかビートルズには感じるものが無かった、当時は)。
で、洋楽アーティストの影響を於けた邦楽アーティストを聞くという、普通とは逆の聞き方やった。
ひにくれてるねぇ、ホントに。
コンサートも大概一人で行ってたし・・・・・・誘っても聞いたこと無いアーティストには、誰も一緒に行ってくれへんからね。
国内組みにもお気に入りはいてるけど、70 : 30で海外組が多いなぁ。
でね、何を入れるか、模索中。
幾つか入れて聞いてみると、なんか違うねんね。
うまい言葉が見つからんねんけど、聞きたい世界がソコとちゃうねん!ホラ、アレやん!アンナ感じのやつってまるで健忘症やけど、しっくりけぇへんねんな。
久し振りに、中古CD・輸入CD屋さん巡りをしなアカンかと思っている今日この頃ですわ。
2006年01月01日
謹賀新年
あけまして おめでとうございます。
元旦には、今年の抱負など書きましょうかナ。
1 ・ 2ヶ月に1回を目標に、キャンプに行く。
2 ・ DO沼にチョコチョコ行って、落ちる機会を探る。
3 ・ オフ会を企む。
てなとこやな。
さて、どうなりますやら。
正月休みは今日だけ。
明日から仕事ですわ。
毎年、呑んだくれることも出来ない、あっという間の正月。
皆さんが遊んではる時に仕事をし、仕事をしてはる時に遊ぶ業界ですからね。
ということで、今年も宜しくお願いします(ペコ)。
元旦には、今年の抱負など書きましょうかナ。
1 ・ 2ヶ月に1回を目標に、キャンプに行く。
2 ・ DO沼にチョコチョコ行って、落ちる機会を探る。
3 ・ オフ会を企む。
てなとこやな。
さて、どうなりますやら。
正月休みは今日だけ。
明日から仕事ですわ。
毎年、呑んだくれることも出来ない、あっという間の正月。
皆さんが遊んではる時に仕事をし、仕事をしてはる時に遊ぶ業界ですからね。
ということで、今年も宜しくお願いします(ペコ)。