ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月20日

今更ながらの『今年のダイアリー』-2

新型インフルエンザ、滋賀県でも発生ですねぇ。

個人的には、鳥インフルエンザや無いんで、そんなに気にしてないんや

けどね。

感染力は強いけど、症状は季節性より軽そうなんで。

マスクもしてへんです。

というか、買いそびれて家に存在しないんで。

まぁ現実問題として、季節性インフルエンザ流行時でもマスクしてないし、

マスクの感染予防力は気休め程度やしね。

早くから表面化した分、関西の流行終焉も早いかなと。



さて、続きです。

用紙,フォーマットには、文句無し!

ダイアリーとノートの2冊体制にも、問題無し!

ほんなら何っ?てことですよね。


システム手帳にはリングが有るわけですね、リフィルを綴じる為の。

判ってた事なんやけど、左ページに書き込む時にこのリングが気に

なって仕方ないようになってもて・・・・・・

むかーし昔にバイブルサイズを使ってた時にも、同じ状態になって使わなく

なったって事が有ったにも拘らず、同じ過ちを繰り返してしまいました・・・・・


気になってしまうと耐えられなくなる性格なモンで、またもやダイアリー探し

の旅に出ることに・・・・・・


時期が時期だけに、選択肢が4月始まりのダイアリーからしか選べない訳

なんやけど、これは逆に悩みようが無いということにも繋がるわけで、

+材料だと。

また、今回は2冊体制が巧くまわっている事から、純粋にダイアリー部分

のみの要件で探せるので、勝負が早いかなと。

気に入るものが見つからなきゃ、年末まで我慢すりゃエェだけやしね。


今回の要件
 1.A5サイズの綴じ手帳であること。
 2.フォーマットは、メインが1週間見開きの平日・土日均等割りの
   バーチカルダイアリーで、月間がカレンダー式。
 3.時間軸は、7:00~24:00を確保したい。
 4.メモスペースは要らないので、スケジュールスペースが少しで
   も広い事。
 5・万年筆で記入した際に、滲み,裏移り,裏抜けが無い事。



はっきり言って、選択肢は殆んど無い。

1~4は現物を見たり各社のHPで調べたら良いとして、問題は5。

1月始まりのダイアリーが出始める前後には、雑誌の特集や文具系ブログ

で色々と情報が流れている訳で、それを参考にするしか無いんやけど、

使ってみんと判らんことのほうが多いんでねぇ。


1週間に亘る精力的な調査・検討の結果、

    『高橋書店 No.867 デスクダイアリー』
                                     
                       に決定!(eco。さん、ナイスです)


問題は、ここから。

5月ともなると、店頭からダイアリーはほぼ姿を消してるんで、置いてる

店が無いガーン

文具店,ロフト,ハンズ,書店を廻ったけど、発見できず。

もうね、この時点で一旦諦めました。

だって、↑探してなければもう無いでしょう、普通。

で最後の最後、ダメもとで百貨店の文具コーナーを探しに行ったんです。

そしたらなんと!

2軒目で発見!!

阪急百貨店 梅田本店 文具売場、グッジョブ!!!


ということで、無事に新ダイアリーを手に入れ、書き込んだところ、滲み,

裏移り,裏抜けの問題も無く、ようやく『今年のダイアリー』が確定しました。


現在はキャンバス製のブックカバー内に、表紙カバーを掛け替えたダイア

リーと、『LIFE ノーブルノート A5方眼』にカバーを掛けたのが1つに

なって、活躍中!

因みに、ダイアリーには仕事・プライベート共に一括記入、ノートは完全に

日記化してます。

仕事ノートは、方眼の『マルマン ニーモシネ ノートパッド+ホルダー A5』

を使用し、必要なページのみバインダーに綴じて保存してます。


足掛け半年以上の旅が、ようやく終結しました。

来年は今回のダイアリーを継続すれば良いので、こんなにグダグダに

なることは無いやろうと思ってます。

が・・・・・・これ以上に魅力的なモノが出て来たり、ほぼ日の問題点

が改善されたりして、浮気心がモクモクとしてきた場合は・・・・・・
  


Posted by kochi at 13:57Comments(8)文具

2009年05月19日

今更ながらの『今年のダイアリー』-1

生きてます。

ナンカ、毎回こんな書き出しやなぁ。タラ~

サッカー少年中学進学に伴う毎朝の弁当作製を分担(週3回)したり、

ソロキャン行く予定を組んでたのに、親父が顔面帯状疱疹で1週間

入院して流れたり(もう退院したけどね)・・・・・・

仕事やプライベートでのアレやコレやで、ズルズルしもて・・・・・・

も少しドナイカしますです、ハイ・・・・・・



昨年の11月20日のエントリーで決定したはずの『今年のダイアリー』なん

やけど、その後に紆余曲折があってコロコロと・・・・・・

無印良品の『再生紙ダイアリースケジュール A5』はねぇ、万年筆で書き

込むと、滲み,裏移り,裏抜けが凄くて実用に差障りが出て来てしまって

ですね、替えちゃう事に。


実はこの子の前に、ハイタイドのバーチカルタイプA5サイズも確保してた

んやけどね。

コイツは滲み,裏移り,裏抜けも無く良かったんやけど、メモスペースが

中途半端に有り、その分ダイアリー部分が狭い。

そんで、このメモスペースが少なすぎで、足りない。

で、無印良品のに変更したっていう経緯が。


でこの滲み,裏移り,裏抜けを体験すると去年まで使ってた『ほぼ日手帳』

の用紙『トモエリバー』が、どれほど良い用紙やったかを再確認した訳。

しかし今年の『ほぼ日手帳』、フォーマットが気に食わない訳で探しました、

『トモエリバー』を使ってる他のダイアリー。


綴じ手帳では見つからんかったんですけど、システム手帳用で発見!

それが『ダヴィンチ』のシステムダイアリーリフィルA5サイズ 週間-4

やっぱり良い紙やねぇ『トモエリバー』、インクの乾きが若干遅い事を除けば

完璧(これは『ほぼ日手帳』でも同じやったんで、慣れてる)!


で、薄手のA5システム手帳にこのダイアリーを綴じ、A5の方眼ノートとの

2冊体制で3月から運用を始めて、5月半ばまで来ました。

ところがですねぇ、やっぱり問題が発生してきたんですよ、お約束通り。


                                      つづく  


Posted by kochi at 16:05Comments(4)文具

2009年04月04日

中学生

4月2日は、サッカー少年の中学校入学式でした。

2日ですよ、2日!

ナント、早い!

始業式が4月8日やのに、それまで何してるん?


ジャケスラが制服なんやけど、思いっ切り着られてますねぇ。

制服が立ってる、歩いてるって感じです。

すぐにフィットしてくるんやろけど。

というか、してくれんとアカンのやけど、ゴールキーパーとしては。


まっ勉強とサッカー、両立させて頑張ってください。  


Posted by kochi at 14:57Comments(0)親バカ

2009年03月19日

卒業おめでとう!

本日、サッカー少年は小学校を卒業しました。クラッカー

おめでとう!クラッカークラッカー

父は仕事で卒業式に列席出来ず、母も君が卒業証書授与された所まで

しか居れなかったみたい。ガーン

ゴメンな。

その上、父は本日一本勤務で帰宅が21時を過ぎそう。汗

明日の試合の集合時間が早いから、夕食すら共に出来そうに無い、ホント

ごめん。

まぁ昔からこんなんやから、君はもう慣れっこになってるやろけどね。


学童とサッカーチームは、14日に既に卒所式と卒団イベントが済んで

いて、これで本当に小学校から卒業です。

ただ、サッカーのほうは明日と明々後日に試合が残ってるから、なんか

変な感じやけど。


4月からは地元公立中学校に進学して、サッカー部サッカーに入部する事が

決まっているんやけど、

中学校にはサッカーしに
           行く訳や無いからな!


ちゃんと勉強もせぇよ!(ウン?も?)  


Posted by kochi at 17:23Comments(3)親バカ

2009年03月04日

本日

3月4日は、私の誕生日であります。クラッカー

46になりました。クラッカークラッカー

寝違いと肩こりから来る(多分)首痛と膝痛に悩まされての誕生日ですが、

それ以外に発覚している不調も無いんで、良しとしましょう。

兎に角、自分におめでとう!クラッカークラッカークラッカー

健康第一で、これからの人生も進んで行きたいと思います。


昨日、嫁さんとサッカー少年にはお祝いをしてもらいました。

実はね、今晩は売場リニューアル作業の立会いで、今日中に帰れるか

どうかって感じやったんでね。

誕生祝いを早くすると云々って言うけど、本人が気にしてないからね。

二人とも、ありがとう。


さて、仕事に戻りますか。  


Posted by kochi at 20:04Comments(3)あれこれ

2009年03月01日

独り言

月が替わりましたねぇ。

3月といえば、色々行事満載。

サッカー少年の試合が毎週の如くあり(卒業しても現チームの試合が

あり、月末には入学前やけど中学のチームの試合に呼ばれてる)、

自分のBDがあり、会社の棚卸があり、サッカー少年の学童卒所式と

小学校卒業式、そして3/7(土)のJリーグ開幕。


卒業式は月一の会議とバッティングしていて、両親共に参加出来ず。

行ってやりたいんやけどねぇ、この会議ばっかりはどうにもならん。

卒所式は行けそうなんやけどね。


一番行きたい(オイ!)Jリーグ開幕戦も、セレッソのホームゲームが

3/8(日)ということで、行く事が出来ず(日曜日はねぇ・・・・・)。

今年も行きたいのに行けない1年になりそうな予感が、ビシバシと

しますねぇ。


特にキャンプ。

入学前から試合に呼ぶチームやから(れっきとした公立中学ですよ)

野郎キャンプはもう無理ですねぇ。

やっぱ、ソロキャンやな。

3月・4月は連休し辛いんで、5月のGW明けからの始動かなぁ。


聖地長居Sにも行かなアカンし、中学の試合も見たいし、呑み歩きも

再開したいし、読みたい本・聞きたいCDも一杯あるし、その合間に

仕事しなアカンし(コラ!!!)・・・・・・


さて今年は行く事が出来るんやろうか、キャンプ。
  


Posted by kochi at 18:27Comments(0)あれこれ

2009年02月22日

プレシーズンマッチ

Jリーグの開幕は3月7日(土)なので、あと2週間となりました。

ワクワクしてます。

今年は『J2優勝!』を目標として、
           最低でも『J1復帰!』を達成すべく

行われたキャンプを打ち上げたチームの、今年初のJチームとの試合

プレシーズンマッチが長居スタジアムで行われました。

相手はJ1のガンバ大阪、3年振りの《大阪ダービー》です!


『モリシ メモリアルマッチ』と銘打たれたこの試合、昨シーズンで引退した

森島 寛晃選手の引退試合でもあり、3年前にセレッソに在籍し、モリシ

同様、昨シーズンで引退した名波 浩選手(ジュビロ磐田)も出場します。

残念ながら仕事でスタジアムには行けず、携帯のテキストライブも見なが

ら、仕事中に応援です(コラッ!)。


試合は、前半にセレッソ香川選手が味方センタリングのこぼれ球を押し

込み、先制!

この1点を最後まで守り抜き、勝利したようです。

最後の5分間は、モリシ,名波,今年復帰した西澤の3名揃い踏みで、

ボールを追いかけていたようですねぇ(見たかった!!!)。


セレッソの出来は、どうだったのか?

ガンバは、どれくらい本気でやってのか?

テキストライブでは、判らない事だらけです。

レコーダーの調子が悪くて録画が出来ていないこの一戦、2日目の試合に

も全敗したため早く帰宅していたサッカー少年が、TVに噛り付いてチェック

しているので帰宅後に聞くのが楽しみです。


兎に角、幸先良い勝利である事には違いなく、開幕からスタートダッシュを

決めて欲しいものです。


   頑張れセレッソ!
        今年こそJ1復帰!!
             そして、J2優勝!!!
  


Posted by kochi at 17:01Comments(0)サッカー

2009年02月20日

明日は試合

明日、サッカー少年のチームの試合で、羽曳野市にある『グレープヒル

スポーツ広場』ってとこに車当番で行きます。

地図で見てる限りでは、周りには何にも無さそうな所。


買出しとかは、河内国分駅(近鉄大阪線?)駅前のライフとファミマ、

旭ヶ丘3丁目?辺りのローソンまで行かないと無さそう。

土地勘ゼロの場所やから、サ~ッパリ判りません。

まっ、行き当たりバッタリってことで。


しかし、明日は寒そうやなぁ・・・・・・  


Posted by kochi at 21:30Comments(2)サッカー

2009年02月20日

沼はじめ(アセ)

万年筆には、2つの沼が存在します。

1つは万年筆本体沼、金銭的にかなり来ます・・・・・・特にアンティーク方面

に行っちゃうと、もうそれは・・・・・・

そしてもう1つが、インク沼。

金額的には1瓶辺り500~1,500円というとこなんで大した事ない。

インクカートリッジと較べたら、コストパフォーマンスは段違いに良い位。

でも潜んでるんですよね、沼が・・・・・・


当然の如く、各社がいろんな色を出してます。

それが微妙に違うんですよね、同じ名称でも。

でもって、各社のオリジナルカラーが有ったりするモンやから、奥深い。

いや、キリが無い・・・・・・そうなると、使ってみたくて タ・マ・ラ・ナ・イ。

で・・・・・・沼への一歩を踏み出してしまいました(パンチバシ)。


パイロット 色彩雫(いろしずく)シリーズ

一昨年の発売から、気になって仕方が無かったインキです。

あっパイロットさんは、『インク』ではなく『インキ』と表示します。

この中で

『紺碧(こんぺき)』〔ターコイズブルーを少し濃くした感じ〕
『深緑(しんりょく)』〔少し深みのある緑〕
『紅葉(もみじ)』〔少しピンクがかった赤〕
『月夜(つきよ)』〔晴れた月夜のような緑がかった紺〕
『霧雨(きりさめ)』〔薄墨のようで薄めの鉛筆のようなグレイ〕

の5種類をゲットしてしまいました。


で、『月夜』をモンブランに、残り4色をセーラー ハイエース4本に入れて

使ってます。














ハイエースは、それまで使ってた4色ボールペンの変りって事で、キャップ

にシールを貼って区別してます。


取り敢えずは、この5色でガマン・・・・・・ホントに我慢・・・・・・

沼は、怖いからね・・・・・・
     でも、惹かれるよね・・・・・・
            怖いもの見たさ・・・・・・
  


Posted by kochi at 17:02Comments(3)文具

2009年02月16日

レンタル移籍選手

予告通り、嫁さんとこからレンタル移籍中の万年筆を紹介します。




















































モンブラン マイスターシュテュック 144 です。

モンブランといえば殆んどの人が思い浮かべるシリーズの一番スリムで

短いデザインのもので、数年前に廃番になったモデルです。

どうやら義父か義母の形見らしく(持ち主の記憶が、定かでなくて・・・・・・)

レターケースの奥で18年眠ってました。

内部でインクが固まっていて使えない状態で、以前から存在は認識してた

んですけどね、わたしは。


文房具大好き人間なわたしですが、万年筆にだけは手を出してなかったん

です。

だって、嵌まるの眼に見えてるもん・・・・・・

でもね、昨年に使ってみたいインクが発売されて以来、気になって仕方が

無く、モンモンとしていたんです。


1年我慢してとうとう辛抱が出来なくなり、手を入れて使ってあげる方が

今のままよりズッと良いという理屈をつけて(本音です、これは)、ネット

で手入れ方法を調べて再生できる事を確認した上で、嫁さんに移籍交渉

をし、この度レンタル移籍が決定したというわけです。


義父のものとして、亡くなったのが18年前でそれ以前から使われていた

わけやから、1990年前後のモノと考えられます。



























ニブが14金カラー1色なんで、80年代のモデルと思っていました。

90年代以降は、14金にプラチナ装飾が為されて2トーン化しますから。

ところがクリップの所に刻印されている生産地は、『GERMANY』となって

います。

ベルリンの壁崩壊が1989年で東西ドイツ統一が1990年である事を考え

ると、1990年代頭のプラチナ装飾化に移行する直前のモデルということ

になりますかねぇ。


当時の価格で、3万円前後かな。

宝の持ち腐れになりますからね、自分では絶対よう買いません。

しかし、こうしてわたしの手元に来たのも何かの縁。

大切に、ガンガン使ってあげようと思います。  


Posted by kochi at 15:36Comments(4)文具

2009年02月12日

セーラー万年筆 ハイエース

え~、イキナリ1ヶ月以上更新をサボッちゃいました。

クリアランスセールや、来年度の予算や、なんやらかんやら・・・・・・

ちょっとペースを上げていきますです、ハイ。


最近、嫁さんから古い万年筆を譲り受けたんです。

内部でインクが固まってしまって、そのままでは使えないやつ。

「自分で使えるようにするんやったら、直してから使って良いよ。」って事

ですから、厳密に言えば『完全移籍』では無く『レンタル移籍』。

現時点で移籍金(支払い)は発生してないけど、『完全移籍』の時に再交渉

ってことになるんやろうか?


そんなこんなで、卒論以来の万年筆を使えるように手を加えてる間に、

【一刻も早く使いたい病】を発病、自分の字の汚さを考慮して、入門用を

車で15分程のホームズで購入。



























セーラー万年筆 ハイエース(細字)1,050円 848円です!

ネット上で値段以上の書き心地と評判で、今年からカタログ落ちになった

らしく、店頭在庫が切れたら売り切れになるらしい。


A5サイズのダイアリー記入に使うんで、ニブ(ペン先の事ね)はF(細字)。

というか、これしかない(以前はM(中字)も有ったらしいけど、廃番に)。

この値段やから、当然ながら、金ペンではなく鉄ペン(ニブが14金・18金

ではなく、鉄だってことです。書き心地が、硬い!)。

取り敢えず付属の黒カートリッジを装着して、試し書き・・・・・・


良いですねぇ。

昔の鉄ペンのイメージやと、ガリガリ引っ掛るよう印象なんやけど、それな

りにスムーズで、インクフロー(インクの出の事ですね)滑らか。

評判通り、とても1,000円クラスのペンとは思えませんねぇ。

前から使ってみたいインクがあるんで、インクコンバーターとこいつを何本

か買って、楽しもうかな。


レンタル移籍してきた万年筆は、次回のネタという事で・・・・・・  


Posted by kochi at 14:33Comments(0)文具

2009年01月03日

おめでとうございます!

あけまして、おめでとうございます丑

kochiです。

ぎりぎり3ヶ日中に、投稿が間に合いました。


昨年は、Blogテーマのキャンプには一度も行けませんでしたウワーン

今年は、何とか5回は・・・・・・せめて3回・・・・・・最低でも1回・・・・・・位は

行きたいと思ってます。

4月にはサッカー少年が中学生になり、サッカー部入部が決定なんで、

ソロキャンばっかしやけどね。


そんで、日・祝日は休みが取り辛いんで、近場の皆さんとのオフ会等にも

中々参加出来ていないんですが、今年こそはどうにかと思っております。

土曜の夜に、大阪駅前や京橋辺りで呑みだけのオフ会やったら、いつでも

出来るねんけどねぇ・・・・・・


今年も中断期間ガーンがアリーの、サッカーブログ化サッカーシーのだと思います

が、頑張って呑気に更新して行きますんで、見捨てる事無く、付き合って

やって下さいまし。

それでは、今年もよろしくお願いいたします。  


Posted by kochi at 14:31Comments(4)あれこれ

2008年12月13日

治らん・・・・・・

サッカー少年からもらった風邪が、1週間たった今でも治らん。

症状にもおかしいところが有るんで、昨日の退社後、罹りつけの耳鼻咽喉

科へ見てもらいに行きました。

診断の結果は、・・・・・・風邪をこじらせて、急性副鼻腔炎になってるとの

事。


そんで納得。

鼻の付け根奥が痛かった理由が判った。

喉に流れてくるから、痰が絡むのもそのせい。

鼻から金属パイプを突っ込んで、5分以上吸引されましたわ。

フラフラになったけど、すっきりした。


で、これから暫く抗生物質漬けです。

集中力が落ちるから、ミスせんようにしないと・・・・・・

16日まで仕事は休めんからなぁ。

ふぅ~・・・・・・





  


Posted by kochi at 15:43Comments(2)あれこれ

2008年12月07日

ありがとう、モリシ!

5日の退社後にサッカー少年を引き連れて医者に言ったところ、二人とも

完璧な風邪ということで。

しかも、わたしはほぼ平熱(やや微熱気味)なんですが、彼は37.3℃と

発熱状態。

体温知るまで元気やったんですが、一気にヘロヘロになりはりました。

この時点で70%諦めました、6日の観戦。

夕食後に服薬してから少し元気を取り戻したサッカー少年、僅かな期待を

抱きながら就寝。


一晩寝て、咳は少し残るものの85%の状態まで回復した彼。

わたしは症状が少し進んでるようで、ギリギリまで悩んでたんですが、後悔

をしたくないんで、思いっきり着込んで強行しました!


しかし想像以上に寒かった。

日が差すとまだ増しやけど、かげると一気に寒くなる。

ユニクロのヒートテック上下やらなんやら着込んできて、良かったです。

ただ帽子を忘れてきてね、売店が人だかりで買い物できそうに無く、仕方が

無いんでピンクのセレッソバンダナを海賊巻きに。

それから、これまたピンクのセレッソマフラーで鼻までケア。

でも、寒かった。


ゲームは、前半~後半立上りまでカチコチのセレッソイレブン、チグハグで

噛み合わず、どうなる事かと思いましたが、後半5分に先制点を取られて

からやっと冷静になり覚醒、後半18分・19分と連続得点で逆転!

しかしその後追加点が入らず、4分のアディショナルタイムに入り、モリシ

の出場を諦めかけた時、スタジアムにどよめきが!

そして、『モリシコール』が!!


1プレイ、時間にして30秒か40秒。

      確かに、間違いなく、背番号8は

             ピッチを駆け巡りました!


そして、タイムアップの笛!!2-1での勝利!!!


おそらくモリシがピッチに入った時には、4分は既に経過していたはず。

ゲームが切れずに中々交替できずにピッチ外にいたモリシの為の、少し

長めのアディショナルタイムでした。


仙台が勝ったため、4位のまま入替え戦への出場は果たせませんでした

が、選手・ベンチ・サポーターの気持ちが【モリシ】というキーワードで1つと

なった、素晴らしいゲームでした。


『モリシって、凄い上手いねんなぁ!』

初めてモリシを生で見た、サッカー少年の言葉です。

『そうや、モリシは凄いねん!!

        少しでも生で見れて、良かったな!!

                         良く覚えとけよ!!!』


涙ボロボロ状態になった、わたしの返事です。


演出らしい演出も無く、行き当たりばった的な、涙あり笑いありの引退

セレモニーも、モリシの人柄っぽくて良かったです。


モリシ!

18年間ご苦労様!!

そして、ありがとう!!!

早く指導者としてこのピッチに帰ってきて、優勝目指そう!!!!

J1で待ってるからな!!!!!
  


Posted by kochi at 16:14Comments(2)サッカー

2008年12月05日

やばい

風邪、ひいちまった・・・・・・

熱は無いと思うんやけど(計ってない)、喉が痛くて、背中がゾクゾク。

サッカー少年も2・3日前から似た症状で、アイツから貰ったのかも。

明日は、セレッソ入れ替え戦出場が掛かり、モリシのリーグ戦ラストマッチ

でもある大一番やというのに!


明日の天気は晴れのち曇りで、最高気温は8℃の予報。

長居スタジアムのトラックに設営される芝かぶりシート2席分の権利も有る

のに、このままでは親子共にダウンか?


サッカー少年は、無理したら学校に影響しそうなので、仕方ない。

熊が象に成る位着込んででも、自分だけでもどうにか行きたい!

まあ、どちらかに熱でたら、諦めるしかないけど・・・・・・


う~ん、どうにか直したい!  


Posted by kochi at 14:16Comments(2)あれこれ

2008年11月30日

ありがとう、鳥栖!

鳥栖が意地を見せてくれました。

仙台を4-1で撃破!パンチ(パチパチパチ)

他力本願では有りますが、セレッソ3位の可能性が残りました!


12月6日(土)(最終節)12:00~の結果で全てが決まります。

セレッソが愛媛に勝利し、仙台が草津に破れるか引き分けると、セレッソの

リーグ3位が確定し、J1昇格を賭けてJ1 16位クラブとの入れ替え戦を

戦えます。


この日は、Mr.セレッソのモリシこと森島 寛晃選手のリーグ戦ラストマッチ

(出場すれば)でもあります。

抽選で200名に当たる『芝かぶりシート』に当選してるんで、当日はピッチ

サイドから応援します!


セレッソはここに来て3連勝、仙台は今節の大敗でやや下り坂。

仙台次第でも、セレッソ自体が勝たないとそこで終わり。

J1に行く為に、勝ち切ろう!  


Posted by kochi at 17:16Comments(0)サッカー

2008年11月30日

頑張れ、サガン鳥栖!

昨日、4-0の完勝で3連勝を飾り、J1入れ替え戦出場のリーグ3位に

可能性を残したリーグ4位のセレッソ大阪。

自力での3位は無く、本日13時キックオフの現在リーグ3位ベガルタ仙台

の結果次第で、最終節(次節)まで望みを繋げる事が出来るかが決まりる

という状況です。


セレッソが入れ替え戦に回れる条件は、

1.今日のゲームで、仙台が負けるか引き分ける事。
  (仙台が勝つと、セレッソの今シーズンは終了。次節は消化試合。)
2.1のうえで、最終節にセレッソが勝ち、仙台が負けるか引き分ける事。


です。

今日のゲームが、大一番です(他力ですが)。


仙台の対戦相手は、サガン鳥栖。

天皇杯で勝ち残っているのはフロッグではなく、実力だということを見せ

付けて欲しい!

全セレサポが応援してる!!

頑張れ、サガン鳥栖!!!


  


Posted by kochi at 11:33Comments(2)サッカー

2008年11月20日

来年のダイアリー

またまた間が空いちゃいました。

あれやこれやで、11月も下旬に突入してしまいました。

お久し振りです、kochiは取り敢えず生きております。

ここ2・3日、寒いですねぇ。

やっと冬が来たって感じですねぇ。

これで冬物も動き出すやろ。


この3年、毎年同じダイアリーを使ってきました。

お馴染み『ほぼ日手帳』。


























A6サイズ(文庫サイズ)で、方眼の1日1ページ中にバーチカルタイプの

スケジュールとメモスペースが有るタイプですね。

今年までは割とシックリきてたんですよ、A6ってのと4mm方眼が少し狭い

かなぁっという点以外は。


噂で、今年はA5判が出るという事で期待してたんですよ。

4mm方眼にも慣れてきたし(実は方眼マニアだったりします)、後はサイズ

だけやったんで、問題は。

ところがところが、来年の手帳は規格一部変わってしまいました。

幾つか変更されてるんですが、大きな問題が1つ。

【4mm方眼】が【3.45mm方眼】に変更!

ただでさえ狭かったのが更にってのは、改良や無くて改悪やない

ですか!



という事で、今年は手帳を変更する事に決定!

ここから、My手帳探しの旅が始まりました。

条件は

1.A5版であること。
2.1日1ページである事。
3.バーチカルタイプのスケジュール欄で、時間軸が最低でも
  8時~23時。
4.広いメモスペースがあること。
5.横罫線ではなく、方眼が望ましい。
6.カレンダータイプの月間スケジュールがあること。

というもの。

1.は、この3年での問題点なんで絶対条件。

でもって、My手帳は日記も兼ねてるんで、2.と4.も譲れません。

3.は、バーチカルが一番判りやすいってのと、仕事上この時間軸が必要

だから。

5.は、このほうが書きやすいんで出来ればってことで。

6.は、本体がデイリーなんで必要。


でもこれが難しい。

国産品には、こういうフォーマットの商品が少ないんですよね。

時間軸が19時が多くて、長くても21時までとか。

海外製品は祭日に対応していないし。


09年度『ほぼ日手帳』発表から1ヵ月半余り、探しまくったものの

シックリするものが見つからず諦めかけたいた先日、

やっと、見つけました!


『ほぼ「ほぼ日手帳」』こと、
   無印良品 『再生紙ダイアリースケジュール A5』(1,890円)



























用紙が再生紙で書き味がチョットな点と方眼で無い点を除けば、ほぼ理想

どおりのフォーマット。

これ去年にも出てたらしいんですが、知らんかったんです。

文具関係のブログで、最近知りました。

無印は盲点やったわ。


コイツのもう1つの弱点は、栞ひもが無い事。

そこで、同じく無印良品に売っていたコレ。


























『しおり付シール』(210円)です。


コレで来年のダイアリーは、決定!

後はA5サイズのカバーを探してA5方眼ノートと合体させれば、kochi的

最強ダイアリーセットの完成!

1月1日始まりなんで、年内にゆっくり探そうと思います。  


Posted by kochi at 14:34Comments(5)文具

2008年11月01日

ついにこの日が

30日に発表があり、昨日31日には記者会見が開かれました。

ついに、この日が来てしまいました。

モリシが、Mr.セレッソ森島寛晃選手が、今季限りで引退する事を発表

しました。

いつかは引退する・・・・・・それは判っている事ですが、やはり、残念で、

寂しいですね。


モリシといえば、日韓ワールドカップ グループリーグ チュニジア戦

(ホーム長居スタジアムで開催)での勝ち越しゴールと、オールスター

戦でピクシーからのパスを決めたシュートが忘れられません。


今後はセレッソ大阪に残り、広報活動をしながら指導者を目指すとの

事ですから、何年か後、セレッソの監督として復帰してください!

首を長くして、待ってます!!


18年間、お疲れ様でした。

そして、ありがとう。

出場できるのかどうかは判らないけど、Jリーグラストゲームとなる

12/6(土)最終節 ホーム長居でのVS愛媛戦は、必ず見に行きます!


最後に、真司!

モリシの8番を継いでくれ!!  


Posted by kochi at 11:06Comments(0)サッカー

2008年10月23日

アカン・・・・・・・・・・・・・・・・

今月、まだ2日しか休んでへんねんぞ!!!!!!

そやのに、今年唯一のキャンプキャンスまで潰すんかぁ!!!!!!

仕事が終わらん!!!!!!

明日は休めん!!!!!

クソ!!!!!!  


Posted by kochi at 18:24Comments(3)あれこれ